コンテンツへスキップ

祈りのかたち

  • ホーム
大切な人を供養するために、残された自分たちにできることとは何か?
これからの祈りのかたちについて考えます。
2025年3月23日

“墓じまいラプソディ”を読んでみました。お墓や結婚に関する価値観の多様性を実感!

垣谷美雨さんの小説 “墓じまいラプソディ”を読んでみました。 30代、60代、80代などの登場人物それぞれが自分目線で語っていくストーリーです。 墓じまいだけではなく、結婚につ…

2025年1月29日

【あさイチ】ここまできた!令和のお墓事情を見て樹木葬や森林埋葬の進化を実感!

2025年1月28日、あさイチで「ツイQ楽ワザ ここまできた!令和のお墓」が放送され、令和の時代のイマドキなお墓事情が紹介されていました。 お墓を買う人の5割が選ぶ“樹木葬”の新トレンド花壇葬・ガーデ…

2025年1月25日

仏壇の代わりになるもの、ありますか?おしゃれな供養箱にしてみるという選択肢も。

仏壇の代わりになるのは、ミニ仏壇か、供養箱か いまどきの仏壇所有率について いま、皆さんのご自宅に仏壇はありますか? 2019年に楽天インサイトが調査した終活に関する調査では、家に仏壇が「ある」と回答…

2024年12月22日

「遠憶 祈りの小箱」のフォトフレームに遺影などの写真を入れる手順をご紹介します

こんにちは。遠憶です。 「遠憶 祈りの小箱」のフォトフレームはどんな風に使うのですか?というお問い合わせをよくいただきますので、ブログでご紹介します。 フォトフレームには大切な方のお写真を入れてお祀り…

2024年12月10日

親からの相続。きょうだいが入手すべき書類は?相続手続きで必要な書類 早わかり

相続で必要な書類 早わかり 他のきょうだいは「戸籍謄本」と「印鑑証明」を用意 親御さんが亡くなられた場合、通夜や葬儀などのセレモニーの後には、様々な事務手続きが待っています。 「相続人」となる配偶者や…

2024年10月26日

「遠憶 祈りの小箱」朝日新聞に掲載いただきました

お知らせです。「遠憶 祈りの小箱」が2024年10月25日の朝日新聞徳島欄にご紹介いただきました。 ある日、大阪の朝日新聞の記者さんから、ネット検索で見つけたとのことでご連絡があり、電話で取材いただき…

2024年9月6日

「遠憶 祈りの小箱」若手漆芸作家による拭き漆の新製品を発売

News Release 2024年9月6日 リルビースタイル(徳島県徳島市:代表 今枝博志)では、ミニ仏壇の代わりとなる、遺品を収めるケースになる「遠憶 祈りの小箱」について、拭き漆を施した2製品の…

2024年8月9日

「遠憶 祈りの小箱」徳島新聞に掲載いただきました

8月6日の徳島新聞 とくしま経済欄にて「遠憶 祈りの小箱」をご紹介いただきました。 ”本棚に収まる供養箱”というタイトルで、写真付きで記事が掲載されました。   この記事をご覧になった方から…

2024年7月31日

遠憶 祈りの小箱のカタログを公開

「遠憶」はお仏壇の代わりになる、遺品を収めるケースになる無垢材の供養箱。 ホワイトアッシュで制作した[イノセントウッド]、寄木細工を埋め込んだ[チェッカーフラッグ]をご紹介した3つ折のミニカタログをご…

2024年7月1日

いつかは本棚におさまる 総無垢造りの供養箱「遠憶 祈りの小箱」を販売開始

News Release 2024年7月1日 リルビースタイル(徳島県徳島市:代表 今枝博志)では、ミニ仏壇の代わりとなる、遺品を収めるケースになる 無垢材の祈りの小箱「遠憶」の販売を開始しました。 …

投稿のページ送り

1 2 次へ »
新しい祈りのかたちを提案するブランド「遠憶」(とおく)。ミニ仏壇の代わりに、信仰を問わない祈りの場に、遺品を収めるケースになる無垢材の供養箱を販売しています。

最近の投稿

  • “墓じまいラプソディ”を読んでみました。お墓や結婚に関する価値観の多様性を実感! 2025年3月23日
  • 【あさイチ】ここまできた!令和のお墓事情を見て樹木葬や森林埋葬の進化を実感! 2025年1月29日
  • 仏壇の代わりになるもの、ありますか?おしゃれな供養箱にしてみるという選択肢も。 2025年1月25日
  • 「遠憶 祈りの小箱」のフォトフレームに遺影などの写真を入れる手順をご紹介します 2024年12月22日
  • 親からの相続。きょうだいが入手すべき書類は?相続手続きで必要な書類 早わかり 2024年12月10日

アーカイブ

カテゴリー

新しい祈りのかたち「遠憶」公式サイト
オンラインショップ
© リルビースタイル All Rights Reserved.